BlogもどきのWeblog

備忘録と日々の呟きとメモとCGIの実験場とされる何か。
プロフィール

GLANSHE
絵描き担当らしい

Total: 32235
Today: 16
Yesterday: 175
最新の記事

コンテンツ

最新のコメント

最新のトラックバック

カテゴリー

リンク

ニコ動MyListLink

蘇リシなんとか
SOで実装されたので描いてみた。
ちょっと頭身上げたら結構凄い格好なんですね…




time stamp:2007/10/29 15:41:27
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

壁紙
この前描いた神童かりんを壁紙にしてみました。
某所ではもう公開しましたがとりあえずこっちのblogでも公開してみる。




time stamp:2007/10/28 12:22:52
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

超音質?
音酔いするらしいんだけど何がどうなって凄いのかいまいちわからないので貼ってみる。
誰か教えて下さい。



time stamp:2007/10/25 18:09:58
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

こけた
夜、学校で走ってて自転車を跳び越そうとしたら、引っかかって転んだ。
右手と左膝に擦過傷を手に入れた。

別に痛いのはいいんだけど治るまで気にかけないといけないのがめんどくさい。
特に右手がちゃんと使えないのは非常に困る。
咄嗟に右手なんて庇えませんよ!
それとも自覚が足りないって話?

最近絵描くのが楽しくなってきた直後の出来事なのでちょっと凹んでみたり。
まぁとりあえずは掌の下の方だったからそこまで影響しないのが救い?


ところでパスタのイカスミソースとか買って来て食べてみたんだけど何か凄いねアレは。


time stamp:2007/10/23 21:49:05
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

10/22ゼミ
今日はhさんの発表だった。
来週iさんが来ないと自分の発表になるらしい。
ぇー当初の予定では11/12だったじゃん…

とりあえず思った事箇条書き。

行政サービスのIT化について話?
市民が行政に対しての質問、意見、要求等をインターネットを通じて受け取り、それを知能化コンピュータが処理し、自動的に市民に対して返答をするような、自動化された行政の確立を目指してる?ようだ。

その辺で興味を消失し、文面も英語なので気力が失せました。
そしてSAI弄り始めたのは秘密。


time stamp:2007/10/22 19:38:13
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

フルみっく伝染歌プレーヤー


何か発見したので左下に貼り付けてみる。
本家サイトはこちら



time stamp:2007/10/20 13:07:18
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

神童かりん
15日くらいから描いてたのが完成したらしいです。
正直SAIが楽しかった。でも色々暇がなくて大変だった…。


写真と合成してみたんだけど違和感が無さ過ぎて困る。
特に下の方。



time stamp:2007/10/19 04:34:36
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

お絵描き@写真屋さんCS2
某所のバイト先のPCに写真屋さんCS2が入ってるのを発見したのでタブレット持って行って使用感の検証をしてきた。

ドライバインストール
とりあえずドライバが無いと筆圧感知してくれません。
何も考えずインストール(ぇー

以下覚書きなので適当に箇条書き。
ちなみに写真屋さん6.0J使用者の視点なので注意。

・Fキーで全体出した時に、端まで見れるようになってる
・エアブラシツールがない?ブラシツールの設定でエアブラシに?→エアブラシ設定に変える項目があった
・ブラシの設定が相当増えた?自分が6.0で気付いてないだけ?
・ブラシツールで入りはシャープだけど抜きがやっぱりぼたつく
・キーボードショートカットの項目が追加?されてメニューの項目はSCで使えるようになったっぽい
・パスの使用感は一緒。但し初っ端からペンツールで描きだそうとするとベクトルマスクで突如パス内が塗られてる状態なので注意?それともある意味使いやすいか?
・文字ツールの縦書きがわかりやすくなった
・エアブラシを色調補正で明度下げるとエッジの光彩みたいな変な状況に
・レイヤーのグループの入れ子が可能に
・変形のモードにワープが追加
・色の置き換えが追加
・ステータスバーが行方不明に?現在の拡大倍率は何処見ればいいんだろ→ナビゲータ見れと…?あれ邪魔なんだけどな
・勢い付けた線がカクカクになるのは変わってない
・レイヤーのグループ化の機能が変ってる→レイヤーの右クリでクリッピングマスク


検証の結果わかったこと
FAVOは駄目
・CS2は慣れれば割と使えそう
・でも線画引きはSAIが楽

2時間くらい頑張ったおまけ。


time stamp:2007/10/16 14:32:33
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

10/15ゼミ
学校来る前にコンビニ行っていたのでゼミに遅れると思ってたら実際研究室に来たらちょうど発表が始まるところだった。
そして何かゼミの時間が変更になる?ような事を話していた。10時なんて起きたくありません。何とかして下さい。かといって夜から始めるのも嫌だよー(・ω・`)

最初の発表はsさん。
使用者の求める情報を提供するシステムに関する研究。らしい。
使用者と言うのはWebの利用者を情報を提供する「提供者」と提供された情報を利用する「使用者」の二つに分けた方の使用者の事。
使用者が欲しい情報をポータルサイト等で求めた時に、分散推論エンジンによって「提供者」によって提供されている的確な情報を推薦するシステムの構築がメイン。
従来の「検索エンジン」ではキーワードのマッチングでWeb上の情報を検索している為、あまり使い勝手がよくない。
よって「推論エンジン」を用いて、この問題を解決する。
また、専門的な情報に特化している「推論エンジン」をいくつも協調させる事によって、「使用者」が求めている情報を正確に推薦する事が目的。

「推論エンジン」は「使用者」から受け取った自然言語による文章(「使用者」が必要とする情報)を分解し、意味を理解し、自身が理解出来る箇所については自身で推論をする。理解出来ない部分については他の「推論エンジン」に渡し、「使用者が求める情報」を推論し、その結果を統合して「使用者」に返す。
これが全体の構想?リストにする際の重み付けはどうするんだろう。


pptで「a:分散Web推論エンジン」、「b:Web推論エンジン」、「c:推論エンジン」の順で説明されていたけど多分
a⊇b⊇cだよね?
a:分散Web推論エンジンの全体図を示してその内部に存在するb,cをそれぞれ示して説明するとわかりやすいかも。

後はRDFとかオントロジとか格文法とか説明されてるけどその辺りが全体的にまとまってないような?つらつらと単語の意味だけ説明されても何の為の説明なのかちょっとわからなかった。
まぁ、自分がセマンティックウェブについて理解してないのもあるのかもしれないけど。

Jenaに関しては説明聞いてなかったので何をしたのか知らないのでノーコメント。Reasonerを使うと推論出来るらしいけど、だからOWL,RDF,オントロジについて自分は理解していないんだってば。

次の発表はhさん。
だったけど聞いてなかった。
pptは後から見たけど…
正直理解したくない内容だった。今までもまともに聞いてなかったけどこれは聞いてたら寝る。確実に。脳波関係はムリ。
o君は来年もこの研究を引き継いで頑張って下さい(ぇー

先輩達の外部発表がいつになるかの話で、この時期になるともうKBSEくらいしか残ってないらしい。もう少し前だと北海道旅行に行けたのにーとか言ってた。
来年は参考にしてみようかな(笑
ところで自分の発表が1ヵ月後に迫ったらしい。
時計の針戻らないかなぁ。


time stamp:2007/10/15 19:43:20
トラックバック(0)|コメント(2)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

iPod miniの故障(一例)
自分の使っているiPod miniの調子が悪くなった。

iPodの画面にこんなアイコンが表示され、どうもやばそうな感じになった。

結論だけ言ってしまうと、直った。
という事で色々調べながら試した事を書いてみようと思う。

PCに接続
とりあえずメニューすら開けないんだからiPodを一度初期化しようと思ってPCに接続。
したのはいいが、認識されない。iTuneを開いてもリストに出てこない。
これでは復元しようにも出来ない。ではどうすればいいのか。
iPodのサポートページを色々漁って調べてみる。

リセット
こういう時はハードリセット。
とはいえiPod miniには直接電源関係に繋がるボタンは存在しない。
と言う訳で調べて出てきたソフトリセット
試してPCに接続。でもやっぱり変わらず。

強制的なディスクモード
iPodはMusic Playerとしてのモードの他にただのHDDとして動作するディスクモードが存在する(らしい)。
サポートには「とりあえず認識させれば復元出来るんじゃないか」のような事が書いてあったので実行。参照先はこちら
そしてPCに接続。
おぉ、認識した。iTuneにも出てきた。

復元
では復元してみようと思い、いそいそと復元ボタンをクリック。
色々と確認画面が出て、復元開始。
15分後、一向にバーが動かず復元が終わる気配がない。おかしいなと思って「iPod 復元」で色々検索したら、バーが伸びていくタイプではなく、バーの中でラインが動くタイプらしい。
つまり初っ端から復元プログラムは動いてないという事に。
iPodに耳をあてて中の音を聞いてみると、読まないCDドライブのような音が聞こえる。
これはまずいかなぁ。

強制終了
とりあえず復元プログラムが動かず、iTuneも動かない為iTuneをタスクマネージャから強制終了。
中から音も聞こえなくなった。

診断モード
更に調べていくと、iPodには非公開の診断モードと呼ばれるモードが存在するらしい。詳細はこちら
これのHDDチェックをしたら直ったという報告があったので、自分も試そうとする。
とりあえずiPodの画面の「抜くな」という警告を無視してPCから抜く。
それで診断モードへの入り方の書いてあるページを探してみる。
そして発見。とりあえずiPodを手に取ってボタンを押そうとするも…




あれ、何で普通にメニュー出てんの?

…あれ?


とりあえず音楽を再生してみる。
音が出た。

何故か直りました(ぇええええええええ




以上、故障の一例でした。

とはいえこのまま何もしないのもちょっと危険かなと思うので、これから一度復元してから全部音楽入れなおすつもり。

自分は何故か直ったけど、iPodのトラブルで検索に来た人の指針になればいいかな、と思ってこの記事を書いてみた。


time stamp:2007/10/11 17:49:51
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

もうだめだ腹筋壊れる
ひぐらしネタバレ注意。でも見てないとネタわかんないかも。
4までありますが全部ネタが上手い。



time stamp:2007/10/10 04:51:49
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

知り合いの誕生日だったので数人でハンバーグ食べに行きました。
その席で誕生日を迎えた当人が食べた560gハンバーグ。



皿の隣のタバコの箱で何となく理解して下さい。
ちなみに、このハンバーグセットは160gが1210円で、80gごとに200円ずつ増えるそうで、開店後1年程度経過したこの店での記録を更新したそうです。
系列での最高記録は1080g(あれ?80gずつって計算に合わない…?)だそうで、来年は是非最高記録に挑戦して欲しいものです(笑


time stamp:2007/10/10 02:28:52
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

10/8ゼミ
10/10まで日がありません。4年生は頑張ってください。
自分は…何しようかorz

最初はw君。
WebFarmingにおけるユーザ個別化に関する研究。らしい。
けどpptの内容と実際に言っている事は結構違う内容。
多分一番の問題はsさんのpptをほとんど流用している事。
自分の言おうとしている事に関して同じ内容があれば流用しても構わないだろうけど、流用しすぎて自分の言おうとしている事が潰れるのは問題。

聞いた限りでは、sさんの研究をベースに、マイニングを主とした研究をやりたいそうだけど、卒業研究としてやるのはユーザ個別化までのようだ。
ぶっちゃけsさんはユーザ個別化についてかなりよいところまで実装していたと思うので、これを卒業研究にするなら少なくとも別の方法、もしくは別段階においての違う手法を用いる必要があると思う。
そうでないと、何の実りも無い研究になってしまう。

それとWeb Farmingについて理解が足りないのは多分間違いが無いと思う。
Web Farmingとは簡単に言うとまず欲しいデータが存在し、そのデータを収集する為のWebページを作成し、その収集したデータをマイニングする。
そのマイニング結果を再利用して、より質の高いデータの収集をする為にWebページの改善をする。
と言うような、マイニングの為のデータを育てる事が重点に置かれている。

後は、ユーザの背景知識を利用して個別化をするらしいけど、その背景知識は何処から入手するのか。また、特異性指向マイニングを使うと書いていたけど、本当にそのマイニング手法が向いているのか、別の方法は使わないのか等、"自分の研究"にする為に必要な点が多々欠けている。

10日まで日がありませんが、少なくとも自分がやりたい事くらいはちゃんと言えるように修正して欲しい。


次はk君。
検索エンジンを用いたコンテンツマイニングに関する研究。らしい。
キーワードを検索エンジンにかけて出てきた検索結果をタグ除去してテキスト形式に変換。
その後目的のキーワード近辺の文章を茶筅(形態素解析するプログラム)にかけ、そこから名詞を抽出。
その名詞を出現頻度や背景知識(近接後やオントロジー等)を用いて重み付けをして、リストにし、それを更に検索エンジンにかけて同じ事をする。
その結果をデータベースに格納(このDBは何に使うか未定らしい)する。
しかも実際にやりたい事は文章の復元?らしい。

最終的にどのようにするのかは未定であり、やった事の経過発表のような内容になっている。
そろそろ方針を定めないと最後で動けなくなる可能性があるので少しは意識して欲しい。
最後の格納したDBを何に使うのかを仮定でも良いので決めないと中間発表で質問された時答えられないので注意。


明日は発表練習をするそうだけど、5分と言うのは案外短く、一枚に割ける時間を気にしながら作ってみるとよいかも。
それと一度言う事をテキストに落としてみて、実際に時間を計りながら喋ってみてもよいと思う。
でも発表時は余計な動作とかも入るのでテキストが5分ぴったりになっても伸びるので注意。


まぁ、なるようになるし、失敗しても大事にはならない。あまり気負いすぎなくても大丈夫じゃないかな。


time stamp:2007/10/08 17:45:42
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

ファスナー
洗濯機を回したら取れた。



取れるだけならまだしも、一部が欠けて壊れた。



前が閉められない上着が完成しました。どうしろと。


time stamp:2007/10/08 11:36:00
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

もっと評価されるべき
これはちょっとすごい。



でもそれだけ。


time stamp:2007/10/05 18:00:59
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

adiaryの設置方法
公式のadiaryの設置方法がとっつきづらいとずっと思っていたので、
自分でわかりやすい解説を作ってみた



…作っていたら歯医者の予約忘れてたとか言うオチがありますがorz


time stamp:2007/10/03 20:13:14
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

10/1ゼミ
10/10に卒業研究の中間発表があるので、それに向けて4年生の発表だった。

最初はo君。
ACT-Rを用いて脳の計算過程シュミレーションを行ったらしい。
最初あんまり聞く気がなくてトラックバックの修正をしてた。
途中を少し聞いたけど全く理解出来なかったので放置(ぇー
ゼミ後にpptを少し読んだら何となく理解出来たような?間違ってたら誰か訂正お願いします(ぉ

ACT-Rってのは脳の認知活動のシュミレータのようなもので、初期設定と関数を設定する事によって、目的の脳活動をシュミレーションするらしい。
それで、その実験結果を脳波チームがやってる人間の計算過程の脳波と比較してみるようだ。
ppt見た限りでは実験結果の表が何を表しているのかよくわからなかった。
S教授と脳波チームがこの発表について長々と議論していたのでその議論で何か言ってたのかもしれないが、自分はそれを全部聞いていなかったのでわからず。
まぁやろうとしている事はppt読み直しで理解出来たつもりなのでいい事にする。
でも声小さすぎ。もう癖とかなのは理解出来るけど、正直耳の悪い人間には何言ってるかさっぱりわからないので発表の時くらいもう少し大きな声で話すべき。


次にn君。
既存のデータセットを組み合わせて新しいデータセットを作るらしい?
しかし適当過ぎる組み合わせでは意味の無いデータセットが出来てしまうので、推論エンジンを用いて組み合わせたデータセットが意味のあるデータセットになっているかを検証するのかしら?
推論エンジンは知識ベースを元にして推論を行う。
知識ベースの構築は宣言的知識と手続的知識から構成されていて、
宣言的知識は意味ネットワークを用いて表現されるらしいけど、この辺から理解不能だった。多分自分が知識ベースについて理解していないからだと思うけど(ぇぇぇぇ
実行例を見る限り、何か出来そうではあるが、ゴミデータも大量に出そうな気も。
しきい値を設定する事で色々調整も出来そうだけど、大量のデータを扱うからメモリとかの容量の関係からめんどくさい事にもなりそう。まぁ今は考えなくてもいいのかもしれないけど。
とりあえず意味ネットワークとかの宣言的知識が何言ってるかさっぱりわからない。
意味ネットワークの要素を使って実行例を出してもらえれば何となくやりたい事の意味はわかるのかも。


最後にk君。
Web上に散らばるWeb推論エンジンを協調させる事によってよりよい検索結果を得る事を目標にしている?らしい。
推論エンジンと、その協調について同時に色々やろうとしているので何だか大変そう。漠然とした完成イメージは何となくつかめるけど色々と手を出し過ぎて支離滅裂になってる感じ。
タイトルが"分散Web推論エンジン構築の為の協調に関する研究"となっているので今はソケットプログラミングによる通信、入出力関係の構築をした方がよいのではないだろうか。
とりあえず完成図の理想を語って、今出来ている事を言えばよいのでは?とか思った。それで良くなるかどうかは知らない。
後、色々書いてはいるけど諸所で飛ばしてたのは気になった。一枚のページで視聴者が全部読む前にそのページすっとばすのはせっかく書いたのが無駄になってるような気がする。
中間発表では確かに5分しか時間が無いとは言え、せっかく書いたページをすっとばすなら最初から要点だけ書いた方がマシなのではないかなぁ。
まぁ、使い回しで凌ぐってだけなら別にいいけど。


次の発表まで覚えてられたらいいなぁ(ぇー


time stamp:2007/10/01 19:46:02
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:

トラックバック
何か前に「送れない」とか言われていたのだが、やる気にならなかったのでまったく手をつけていなかった。

今日やっと手をつけてみた。





原因:tb.cgiのファイル属性が0644になってた(゚∀゚)

まさかこれだとは思ってなかっただけにとても楽しかった。以上。


time stamp:2007/10/01 15:48:56
トラックバック(0)|コメント(0)
コメントを書く
この記事のトラックバックURL:
何かしら