BlogもどきのWeblog

備忘録と日々の呟きとメモとCGIの実験場とされる何か。
プロフィール

GLANSHE
絵描き担当らしい

Total: 15756
Today: 91
Yesterday: 225
最新の記事

コンテンツ

最新のコメント

最新のトラックバック

カテゴリー

リンク

ニコ動MyListLink

Ubuntuメモ インストール
■CDからインストール。

前構築した環境はルートパーティションが小さすぎてアップグレードが出来なくなったりしたので、その教訓からルートパーティションを大きめに取る。
/boot 1G
/ 2G
/home 200G
/usr 10G
/var 10G
/opt 10G
残り適当

前システムから、interface、iptables、sambaの設定ファイルをバックアップしておいた。


■ネットワーク

/etc/network/interfaceを編集
LANに接続出来るようにする。
ネットワークカードが逆になってる可能性があるので注意。

インターネットへの繋ぎ方をすっかり忘れていた。

# pppoeconf

コマンドで設定を行う。英語ばっかで読めないけど勘で設定

LANで繋いだPCからサーバ通してインターネットに繋ぐ設定をする
# vi /etc/sysctl.conf

#net.ipv4.ip_forward=1
がコメントアウトされてるのでコメント除去

バックアップしたiptablesの設定を叩けば多分接続インターネットに接続出来るはず。

iptablesの設定が自動で動作するようにする

設定ファイルが
/etc/ppp/set_iptables.sh
にあるとする

# ln -s /etc/ppp/set_iptables.sh /etc/network/if-pre-up.d/set_iptables
if-pre-up.dからシンボリックリンクを張ってやれば、ネットワークの設定時に自動的にiptablesが設定される。


■ユーザの追加

adduserを使うと対話的に作成できる

# adduser linux_user


■その他

ホームディレクトリ配下の
.bashrcファイルにコマンドのエイリアスとかがあるのでそこでllとかが開放できる。

sudoが面倒な場合は無効化する。
先にパスワード設定をしないと入れなくなるので注意

HDDを自動マウントする。
起動時に認識するHDDの順番によってsdaとsdbが入れ替わったりして面倒なので。というか前、それで操作ミスをして/root配下を全部消したとかいう問題を起こした…
そこでマウントするデバイスのUUIDを指定してやると確実。
システムディレクトリがそうなってるので真似した。

# blkid /dev/sda1
/dev/sda1: UUID="2cd2016b-3de6-46a1-81e4-471f9b5cd62b" TYPE="ext3"

とか出るので、

# vi /etc/fstab

UUID=2cd2016b-3de6-46a1-81e4-471f9b5cd62b /mnt/samba ext3 relatime 0 2

みたいに設定する。


■参考
nabeの雑記帳
パスワード用ランダム文字列生成用スクリプト


time stamp:2010/03/22 12:46:55
トラックバック(0)|コメント(0)
この記事のトラックバックURL:

コメントを書く
名前:
タイトル:
MAIL:
URL:
コメント:
PASS:
何かしら